迷走オヤジの独り言

迷走中のおっさんの独り言です

公認心理師「受験の手引」

第1回 公認心理師試験「受験の手引」

が届きました。(といっても、先週頭には届いていたのですが)

同封されていたものは、

  • 受験申込書
  • 写真・受験手数料振替払込受付証明書張付用紙
  • 修了証明書・科目履修証明書
  • 実務経験証明書
  • 受験申込書記載事項変更届
  • 払込用紙
  • 送付用封筒
  • 受験の手引

の8点です。いずれも事前にホームページ上で示されていたものは、大きく変更はありませんでした。私もさっそく準備にとりかかったのですが、そのなかでいくつか不安な点があったので、確認がてら調べてみました。

shinri-kenshu.jp

①実務経験証明書はコピーでいいのか?

Q:実務経験証明書を複数つくらねばならない場合,「受験の手引」は複数セット請求する必要がありますか?それとも1セットに複数入っていますか?


A:受験の手引は1セットで足ります。実務経験証明書は当センターHPからダウンロードして記入いただけますのでご利用ください。

実務経験証明書DL先

試験について | 講習・試験・登録 | 一般財団法人 日本心理研修センター 公認心理師試験

受験の手引DL先

http://shinri-kenshu.jp/faq.htmlhttp://shinri-kenshu.jp/support/examination.html#exam_001_anchor_08

 

②現任者講習会の修了証明書を提出したら、2年目以降はどうするの?
Q:受験申込に現任者講習会の修了書の原本を提出することになっています。もし1年目の試験で落ちてしまい,2年目に再トライすることになった場合,現任者講習会の修了書は再発行していただけるのでしょうか?
 
A:確定しているわけではありませんが,第1回の受験票が交付された方であって,不合格又は試験日に欠席した方が次回以降の受験申込みをする際に,第1回の受験票を提出すれば,あらためて「現任者講習会修了書」,「実務経験証明書」,「修了証明書・科目履修証明書」等を提出せずに次回以降受験できるよう準備する予定です。(※「受験の手引」28ページ)
ただし,「現任者講習会修了書」+「実務経験証明書」【区分G】で受験できるのは,平成34年9月14日までであることにご留意願います。
③自分の職場のコードが複数にまたがり、どれに当たるのか?
Q:自分に受験資格があるのか教えて欲しい。
 
A:当センターでは,皆さま個々の大学院等での履修状況(いわゆる科目の読替え)や,ご勤務されている場合はご勤務の実情等が正確に分からないため,個別の受験資格の有無に関する照会にはお答えしておりません。つきましては,法令,文部科学省及び厚生労働省の通知文書等で受験資格要件等をご確認の上,自己の責任において判断いただくようお願いします。
これについては、類似質問を直接厚生労働省に電話をかけて確認された方もいるようです。

公認心理師の受験資格(現任者)について、 - 現任者について、法2条において... - Yahoo!知恵袋

私は試験センターに問い合わせてみたのですが、センターとしては個別確認については受け付けていないとのことで、結局のところ、提出して書類を個別に審査する、という形になるような感じみたいです。

現任者講習会に参加されている方の話を聞けば、「施設長の職印があればおーけーなのさ!」と豪語するツワモノもいましたが、第1回試験としては、深いところまで固まっていないという現状だと思います。

 

書類の提出はGW明けですが、直前になってあわてないように準備をすすめることにします。